臨床検査科の特徴
職種を越えた協力体制
当院検査科は外来処置室で生理検査を行います。通常では検査室での検査が多いので珍しいスタイルですが、医師や看護師、クラークなど他の職種とも連携し、業務を行っています。
スポーツ整形・泌尿器科などの
特徴あるオーダー
スポーツ整形のオーダーでは、医師と共に超音波検査を行います。様々な議論を交わしながら直接医師の指示を受けるため、技術面で習得することも多く、やりがいのある仕事です。泌尿器科から残尿量、腎臓、膀胱など泌尿器科特有のオーダーを受けるのも特徴です。
健診センターの充実した設備で技術を習得
人間ドックや婦人科検査など健診で扱うコースが多く設備が整っているため、幅広い検査を経験・習得できます。また、外来での検査と同様に他の職種と検査情報を共有し、病気の早期発見に努めています。
働きやすい職場環境
他職種間でも円滑にコミュニケーションがとれているため働きやすい環境です。また、敷地内に認可保育所「スワン保育園」があり、子育てをしながら働くことができます。
臨床検査科の主な業務内容
当院検査科では、下記の検査・測定を主な業務としております。
- ● 超音波検査
- 健診センター:
腹部、乳房、頸動脈、骨密度
外来・病棟:
腹部、心臓、下肢静脈、関節エコー、頸動脈、甲状腺、乳房
- ● 眼底・眼圧検査
- ● 心電図検査
- ● 呼吸機能検査
- ● 身体計測
- ● 尿流量測定
- ● 採血
- ● 脈波
-
外来処置室
-
外来診察室
-
健診センター
-
健診センター 心電図室
一日の業務の流れ
● 健診センター
8:30 | 検査機器等の準備
|
---|---|
12:00 | 昼休み |
13:30 | 各担当に分かれて検査
|
18:00 |
● 外来・病棟
8:30 | 申し送り・始業点検 下肢静脈超音波検査 |
---|---|
9:30 | 心電図検査、呼吸機能検査、採血、超音波検査等、尿流量測定、脈波 |
12:15 | 昼休み |
13:30 | 心電図検査、呼吸機能検査、採血、超音波検査等、 尿流量測定、脈波 |
15:30 | |
18:00 | 他 病棟からの依頼を受け、随時検査します |
Q&A
検査は診察・治療を支える病院の縁の下の力持ち
どんな人が検査に携わってるのでしょうか…
臨床検査科で働くスタッフに、検査技師として病院で働くきっかけや、仕事をしていて感じること、病院について聞いてみました。
- 臨床検査技師になろうとしたきっかけを教えて下さい。
- 女性スタッフ:
もともと医療の現場で働きたい希望がありました。様々な職種がある中、臨床検査の専門的な技術と知識を学びたいと思い目指しました。 - 北水会記念病院に入社を決めた理由を教えて下さい。
- 男性スタッフ:
専門性の高い病院で働き、様々な仕事をしたいと思ったのが理由です。 - 女性スタッフ:
生理機能検査に従事できるので入社を決めました。また、超音波検査を覚えたいと思っており、未経験からでも教えてもらえることも決め手でした。 - 今までに印象に残っている出来事や入社して今までで感じたことを教えて下さい。
- 男性スタッフ:
院内で働いている職員が親切でいい人であることです。 - 女性スタッフ(健診センタースタッフ):
病気の早期発見に貢献できることにやりがいを感じます。 - 職場の雰囲気はどうですか。また、職場の魅力などあれば教えて下さい。
- 男性スタッフ:
職場の雰囲気はよく、働きやすいです。一日中超音波検査に携われることが魅力です。 - 女性スタッフ:
臨床検査技師以外の職種の方ともコミュニケ―ションを多く取れる明るく楽しい職場です。相談もしやすく雰囲気がよいと思います。 - 職場でのやりがい、喜びはなんですか。
- 男性スタッフ:
患者さんに「ありがとう」と言われたときです。 - 女性スタッフ:
病気の早期発見に貢献できることと、技術を身につけ携われる検査が増やせることにやりがいを感じます。 - 制度や福利厚生で自慢できるところを教えて下さい。
- 男性スタッフ:
自己負担なしで研修に参加させてもらえることです。 - 女性スタッフ:
外部研修制度があり、勉強会などを積極的に参加させてもらえるところです。保育園が敷地内にあるので、小さなお子様がいる方も安心して働ける環境だと思います。 - 今後の目標を教えて下さい。
- 男性スタッフ:
学会の認定資格取得です。 - 女性スタッフ:
超音波検査技士認定資格の取得などさらに知識・技術を向上させたいと思います。 - 就職を考えている方にメッセージをお願いします。
- 男性スタッフ:
検査技師の仕事以外に、他職種のスタッフと一緒に仕事をしていきたい人におすすめです。 - 女性スタッフ:
新卒や未経験の方でも、生理機能検査に従事したい方はおすすめします。病院勤務未経験の方でもいちから教えてもらえるので心配ありません。院内研修、外部研修などに参加できる機会が多いので、さらに知識を高めていける環境だと思います。