✓身体計測・腹囲 ✓視力 ✓聴力 ✓血圧 ✓血液(貧血・肝膵機能・腎機能・血中脂質・血糖・尿酸)
✓胸部X線 ✓心電図 ✓眼底眼圧 ✓尿(糖・蛋白・潜血) ✓大腸がん検査(便潜血2日法)
✓骨密度(X線検査)※女性のみ
✓上部消化管X線検査(胃バリウム検査)
※追加料金(4,400円)にて、ABC検診もお受けいただけます。
✓上腹部超音波検査(肝臓・すい臓・胆のう・脾臓・腎臓を超音波検査で調べます)
✓前立腺腫瘍マーカー検査※男性のみ
上部消化管X線検査
(バリウム検査)
上腹部超音波検査
骨密度(X線検査)
男性 27,170円(税込)
女性 27,720円(税込)
総合健診コースの「胃バリウム検査」を上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)に変えたコースです。
男性 35,970円(税込) 女性 36,520円(税込)
総合健診コースの「胃バリウム検査」を「ABC検診(胃がんリスク検査)」に変えた、「総合ABC検診コース」です。バリウムによる検査がないため、バリウムが体質的に合わない方、苦手な方にも安心して受けていただくことができます。
「ABC検診(胃がんリスク検査)」とは、ペプシノゲン検査とピロリ菌検査という2種類の血液検査を組み合わせて、胃がんになりやすいかどうかを調べる検査です。
人間ドックは受けたいけれど、バリウム検査が心配で迷ってらっしゃる方にお勧めのコースです。
男性 27,170円(税込) 女性 27,720円(税込)
✓身体計測・腹囲 ✓視力 ✓聴力 ✓血圧 ✓血液(貧血・肝膵機能・腎機能・血中脂質・血糖・尿酸)
✓胸部X線 ✓心電図 ✓眼底・眼圧 ✓尿(糖・蛋白・潜血) ✓大腸がん検査(便潜血2日法)
✓骨密度(X線検査)※女性のみ ✓前立腺腫瘍マーカー※男性のみ
男性18,370円(税込) 女性18,920円(税込)
肺がんや結核等、胸部疾患の早期発見のために。
胸部CT検査、呼吸器系腫瘍マーカー検査、喀痰検査、胸部X線検査を行います。
22,000円(税込)
お手軽な料金で、精密な検査が受けられるコースです。
脳MRI検査、脳MRA検査、動脈硬化検査、頸部血管超音波検査を行います。
26,400円(税込)
※頚部血管超音波検査を実施しています。頚部MRA検査をご希望の場合は、追加料金(8,800円)にて変更可能です。
スタンダードコース
(問診、内診、子宮頸部細胞診、経膣超音波検診、HPV検診)
16,500円(税込)
セレクトコース
(問診、内診、子宮頸部細胞診、HPV検診 または経膣超音波検査)
11,000円(税込)
シンプルコース
(問診、内診、子宮頸部細胞診)
5,500円(税込)
スタンダードコース
(マンモグラフィ、超音波検査)
8,800円(税込)
セレクトコース
(マンモグラフィまたは超音波検査)
5,500円(税込)
HPV(ヒト・パピローマウイルス)検査のご案内
子宮頸がん検査には、子宮頸部の細胞の変化を調べる『細胞診』と子宮頸がんの原因であるウイルス(HPV)に感染しているかを調べる『HPV検査』があります。これまでは細胞診が一般的でしたが、近年HPV検査を加える検査方法が広まりつつあります。従来の細胞診にHPV検査を併用することで、前がん病変を高感度に発見することができます。これにより、見落としがなくなり子宮頸がんを未然に防ぐことができます。
HPV検査では、子宮頸がんの主な原因となるハイリスク型HPVに感染しているかどうかを遺伝子
レベルで検出するとともに、特にリスクの高いHPV16型と18型に感染しているかも特定できます。
【検査結果の判定】 採取した細胞がHPVに感染していなければ「陰性」、感染していれば「陽性」
細胞診(正常)・HPV(陰性) ⇒ 定期健診
細胞診(正常)・HPV(陽性) ⇒ 次回健診(6~12カ月後)
細胞診(陽性) ⇒ 要精密検査
子宮頸部の細胞をブラシなどで採取して顕微鏡で調べます。細胞診検査で採取した細胞で検査ができるので、検査を受ける方の負担と検査時間は今までと変わりません。
注)市町村の子宮がん検診を受診の方:別途採取が必要ですが、細胞診検査と一緒に採取できます。
5,500円(税込) 検査対象者:子宮頸がんを受診する方(HPV検査のみは不可)
以下は総合バリウムコースの流れです。
当日の状況やコース・オプションにより順番が異なる場合がございます。
(※)総合胃カメラコースの場合、胃カメラ検査になります。
結果は後日郵送となります。直接ドクターからお聞きになりたい場合は、改めて面談の日時を設定させていただきます。